倉吉市立社小学校より
自分たちにできることはなんだろうか。
直接できることは多くはないけど、何かをしたい。
そして、思いを伝えたい。3年生が思いを込めて描きました。
そんな子どもたちの思いを届けます。
学校HPは、こちらです。
児童会では、自分たちができることを話しあって、その一つとして募金活動を行いました。地域の組織を通して現地に届けていただくように託しました。
自分たちにできることはなんだろうか。
直接できることは多くはないけど、何かをしたい。
そして、思いを伝えたい。3年生が思いを込めて描きました。
そんな子どもたちの思いを届けます。
学校HPは、こちらです。
児童会では、自分たちができることを話しあって、その一つとして募金活動を行いました。地域の組織を通して現地に届けていただくように託しました。
1 Comment
倉吉市立社小学校の3年生の皆さん。皆さんの思いのこもった、メッセージを拝見させていただきました。
「元気と勇気」を、必ず、被災地に届けられると思います。
同じ、鳥取県中部の人間として嬉しく思いました。
募金活動などもされたようで、被災地の方の応援になれば嬉しいですよね。
ありがとうございました。元気を頂きました。
私も「心と勇気を届けよう」という活動をしています。先日、日本海新聞にも掲載していただきました。
是非みてください。、できれば、応援メッセージを入れてください。
「心と勇気を届けよう」で検索してみてください。
米子市の河崎小学校の皆さんも、この活動に参加されています。
鳥取県の思いが、届けば嬉しいと思います。
社小学校の、ますますのご発展をお祈りいたします。
清水 成眞 拝
鳥取県東伯郡三朝町三徳1.016
三徳山 皆成院 住職